製作
本日は、 本日も朝から暑い。 庭でBBQランチを行う予定だったが、息子達からボイコットされたため、急遽庭プールを行った。 庭でBBQプールも考えたが、片付けが辛いのでBBQは諦めた。 そんなお肉を諦めたワタクシだが、趣味の時間はなんとか確保。 本日は外…
本日から7月。 1年の半分を過ぎた。 せっかくなので2022年上半期製作品を振り返ろうと思う。 HGUCジムスナイパーII 初めての金属パーツ作品だ。 あちこちに埋めたのはいいのだが、センスが必要だと打ちのめされた作品だった。 オーナーズクラブ、ダイハツミ…
本日も早起きに成功。 朝5時にも関わらず、模型部屋が暑い。 エアコンが効くまでの間、芝生に水やりをしていたら、ミミズも暑さでやられて干からびている。 恐ろしい。 水やりを終えて涼しい模型部屋で作業開始。 本日は窓枠を窓ガラス付で製作だ。 コの字プ…
本日はミニ四駆ガレージの外壁工事の続きを行っていく。 昨日の外壁とは異なる壁に窓を付けてみた。 窓枠は昨日と同じくコの字のプラ棒だ(ニヤリ) タミヤ 楽しい工作シリーズ No.202 プラ材 3mm コの字形棒 (5本入) 70202 新品価格¥294から(2022/6/29 11:…
先日、ミニ四駆ガレージの骨組みが完成したため、いよいよ外壁の工事に入る。 今回は外壁に窓を作ってみた。 タミヤの3ミリ、コの字をカットして窓枠を作った。 後々、透明プラ板を入れて窓ガラスにするつもりだ。 タミヤ 楽しい工作シリーズ No.202 プラ材 …
本日も朝からミニ四駆ガレージの製作。 遂に骨組みが完成した。 かなりガッチリしている。 筋交を入れた事で随分盛れたと思う。 後ろ姿は外壁を貼ったら見えなくなる。 天井にも梁を追加して壁面とのバランスを取ってみた。 この梁にLEDライトを固定する予定…
本日は朝から天気が不安定だ。 気圧の影響からか、頭痛がする。 ロキソニンを飲んでミニ四駆ガレージの骨組みを進めた。 ランチボックスとズゴックのツーショット。 ランチボックスJr.がかなり大きく見える(ニヤリ) ガンプラを置いたら格納庫っぽくなるかと…
本日は朝からミニ四駆ガレージに筋交を入れた。 この立体感がたまらない(ニヤリ) 他にもプラ板箱組みによる隙間などを埋める作業を行った。 後は窓を付けたり天井を作ったりしなくてはイケナイ。 小物類はガレージ完成後にチマチマ足していこうと思う。
本日は早起きに成功。 ミニ四駆ガレージに壁を仮付けした。 使用したのはDAISOで購入したプラダン。 どのようにカットしようか悩んだが、カッターナイフで驚くほど簡単にカット出来た。 真っ白なのでガレージというより格納庫感が強い。 写真では伝わらない…
本日も早起きして、ミニ四駆ガレージの梁を追加していた。 そして、遂に完成! ここまで来るとかなりガッチリだ。 後は筋交と壁、天井を付けて、LED照明に挑戦してみようと思っている。 ガレージ内用の小物も購入してあるのだが、梅雨が明けないと塗装し辛い…
本日は早朝からミニ四駆ガレージの梁の取付を行った。 使用したのはタミヤの3ミリ角棒。 組立ての精度が悪く、梁の長さもヤスリで削って現物合わせのため、かなり時間がかかった。 完全に組み立ての順番を間違えていたようだ。 しかし、後戻りする気など毛頭…
本日は午前中は雨が降っていなかったので、久しぶりに芝刈りをして、庭をすっきりさせた。 一部ブラウンパッチが出来始めていたので、オーソサイドで殺菌しておいた。 被害が拡大しない事を願う。 芝刈り後、ミニ四駆ガレージの骨組みを再開。 本日は屋根の…
本日はやっと金曜日。 普段はワクワクするのだが、今週は仕事が忙しくて未だにワクワクする余裕がない。 早く片付けて休みに専念したい。 そんなアンニュイな朝にミニ四駆ガレージの建設を進めた。 昨日に2倍の広さになった。 まだヘナヘナしているが、骨組…
本日は朝から頭痛がする。 副鼻腔炎が再発している気がする。 早めに薬を飲んで対処しなくてはイケナイ。 そんな頭痛にもめげずに、ミニ四駆ガレージの組立てを開始した。 鏡合わせでもうワンセット作って倍の広さにする。 面倒なプラ板切り出し作業も骨組み…
本日は早起きに成功。 人生初、朝の5時から図面を描いた。 一応、ミニ四駆のガレージ図面だ。 作りながら寸法変更はあるかも知れないが、図面を描くと必要な材料が明確になって良い。 明日からは実際に切り出し作業をしていこうと思う。 ちなみに図面は我流…
本日は早起きに失敗。 ここ数日暑いせいでダルい。 そんな暑さのせいにした情けない朝の僅かな時間に、ミニ四駆ガレージ用に購入してきた材料の寸法を確認した。 seriaのプラダン。 タミヤのスチロールボード3ミリ厚。 seriaのプラ板。 タミヤのL型プラ棒5ミ…
本日は朝から芝刈りを行った。 もうすぐ梅雨入りなので、短めにカットして備える。 芝刈り後、Joshinへ行ってガンプラを見に行くも、未だに棚はスカスカのまま。 悔しいので、ミニ四駆ガレージ用とガンプラ改造用のアイテムを購入してきた。 ミニ四駆ガレー…
本日は勤め先で社内に向けての勉強会を依頼された。 ベアリングやら何やらの伝導機部品の説明をするために、朝の5時から起きてミニ四駆を組立てた。 タイプ3シャーシだ。 タイプ3シャーシは教材として都合が良く、ノーマルのハトメは砲金ブッシュとして、交…
今朝起きると、隣で寝ている次男が血まみれだった。 よく見ると鼻血だ。 指にもほじった形跡がある。 長男はホジホジ期を卒業したが、次男が中々抜け出せない。 そんな中での流血現場。 絆創膏でも貼って寝かせようかと真剣に考えた朝だった。 そんなホジホ…
今朝は腹部に重さを感じて不快な目覚め。 隣で寝ている長男の脚が乗っていた。 日々の成長に感謝だ。 そんな不快さに感謝しながらも、昨日に続いてseriaのプラ板を刻み続けた。 2枚分全て切り終えた。 3枚一組で使用。 アルファベットのH型に接着。 立派なH…
昨夜は比較的静かな夜だったため、安眠。 おかげて本日は早起きに成功した。 朝の5時からseriaのプラ板を5ミリ幅にカットし続けた。 使用目的はH型に接着して、ミニ四駆ガレージ製作に使うH鋼だ。 サイズ感があっているか分からない上に、数がまだまだ足りな…
本日は早朝から、ジャパンカップ2022ショートの部を我が家で勝手にゲリラ開催した。 エントリーはショートシャドウシャーク1台のみ。 こちらが2022のチャンピョンマシンだ(ニヤリ) 補強前のため、ノーマル並に回らないトルクチューンを搭載して走らせたが、…
ここ数日、仕事のストレスであまり眠れない。 本日も2時に目が覚めてそこから寝付けなかったので、健康的にミニ四駆を弄る事にした。 ショートホイールベース化したスーパー2シャーシに、余り物駆動部品を組み付け。 単五電池の入り具合とモーターが動くのか…
本日も早起きをして、ミニ四駆のショートホイールベース化を進めた。 本日の作業はボディの短縮だ。 使用するのはシャドウシャーク。 カットする箇所にマスキングテープを貼った。 タミヤクラフトのこでカット! もう後には戻れない。 タミヤ クラフトツール…
本日は早起きに成功したので、久しぶりにミニ四駆を弄っていく。 以前より妄想・構想していたショートホイールベースマシンだ。 使用するシャーシはスーパー2シャーシ。 単三電池と単五電池の長さの差、約20ミリをカットするため、マスキングテープを貼った…
昨夜、夜なべをして、 1年半ほど放置していたズゴックを黒い三連星風にして完成させた。 設定としては、ジオンの偉い人がツィマット社に黒い三連星仕様のズゴックを発注したが、手違いで腕部と脚部のカラーが逆になってしまった。 ツィマット社の担当営業マ…
本日も早起きして、黒いタンクトップ専用ズゴックのデカール貼りだ。 ワタクシは5時に起きるのだが、5時30分に次男が目覚めて模型部屋に入ってきた。 甘えてくるのでしょうがなく膝に乗せて、複座式で初デカール貼りだ。 頭部?胸部? ツィマッド社のデカー…
昨日、嫁が新型コロナの3回目ワクチンを接種してきた。 接種後2時間程度で発熱があったものの、今朝はケロッとしていた。 ケロッとしていたので遠慮なく、朝活でズゴックの部分塗装とスミイレを行った。 百均ラインストーンとは言え、モノアイが入ると躍動感…
本日は朝から芝刈りを行った。 陽を浴びていると汗ばんでくる。 それ以前に、花粉で眼がカユい。 ツライ季節だ。 芝刈り後に塗装が乾燥したズゴックを組立てた。一応黒い三連星仕様だ。 しかし、何か違和感が... 腕の白いパーツと脚の紫のパーツ、色が逆だっ…
本日は5歳の次男のダンス発表会。 昨年に続き2回目だが、一年で驚くほど進歩していてキレッキレな動きでビックリした。 5歳も一年で驚く程成長しているので、43歳のオッサンももっと頑張らなくてはイケナイと反省した。 そんな良い刺激を受ける前の早朝にズ…