ガレージ
本日は、 本日も朝から暑い。 庭でBBQランチを行う予定だったが、息子達からボイコットされたため、急遽庭プールを行った。 庭でBBQプールも考えたが、片付けが辛いのでBBQは諦めた。 そんなお肉を諦めたワタクシだが、趣味の時間はなんとか確保。 本日は外…
本日も早起きに成功。 朝5時にも関わらず、模型部屋が暑い。 エアコンが効くまでの間、芝生に水やりをしていたら、ミミズも暑さでやられて干からびている。 恐ろしい。 水やりを終えて涼しい模型部屋で作業開始。 本日は窓枠を窓ガラス付で製作だ。 コの字プ…
本日はミニ四駆ガレージの外壁工事の続きを行っていく。 昨日の外壁とは異なる壁に窓を付けてみた。 窓枠は昨日と同じくコの字のプラ棒だ(ニヤリ) タミヤ 楽しい工作シリーズ No.202 プラ材 3mm コの字形棒 (5本入) 70202 新品価格¥294から(2022/6/29 11:…
先日、ミニ四駆ガレージの骨組みが完成したため、いよいよ外壁の工事に入る。 今回は外壁に窓を作ってみた。 タミヤの3ミリ、コの字をカットして窓枠を作った。 後々、透明プラ板を入れて窓ガラスにするつもりだ。 タミヤ 楽しい工作シリーズ No.202 プラ材 …
本日も朝からミニ四駆ガレージの製作。 遂に骨組みが完成した。 かなりガッチリしている。 筋交を入れた事で随分盛れたと思う。 後ろ姿は外壁を貼ったら見えなくなる。 天井にも梁を追加して壁面とのバランスを取ってみた。 この梁にLEDライトを固定する予定…
本日は朝から天気が不安定だ。 気圧の影響からか、頭痛がする。 ロキソニンを飲んでミニ四駆ガレージの骨組みを進めた。 ランチボックスとズゴックのツーショット。 ランチボックスJr.がかなり大きく見える(ニヤリ) ガンプラを置いたら格納庫っぽくなるかと…
本日は朝からミニ四駆ガレージに筋交を入れた。 この立体感がたまらない(ニヤリ) 他にもプラ板箱組みによる隙間などを埋める作業を行った。 後は窓を付けたり天井を作ったりしなくてはイケナイ。 小物類はガレージ完成後にチマチマ足していこうと思う。
本日は早起きに成功。 ミニ四駆ガレージに壁を仮付けした。 使用したのはDAISOで購入したプラダン。 どのようにカットしようか悩んだが、カッターナイフで驚くほど簡単にカット出来た。 真っ白なのでガレージというより格納庫感が強い。 写真では伝わらない…
本日も早起きして、ミニ四駆ガレージの梁を追加していた。 そして、遂に完成! ここまで来るとかなりガッチリだ。 後は筋交と壁、天井を付けて、LED照明に挑戦してみようと思っている。 ガレージ内用の小物も購入してあるのだが、梅雨が明けないと塗装し辛い…
本日は早朝からミニ四駆ガレージの梁の取付を行った。 使用したのはタミヤの3ミリ角棒。 組立ての精度が悪く、梁の長さもヤスリで削って現物合わせのため、かなり時間がかかった。 完全に組み立ての順番を間違えていたようだ。 しかし、後戻りする気など毛頭…
本日は午前中は雨が降っていなかったので、久しぶりに芝刈りをして、庭をすっきりさせた。 一部ブラウンパッチが出来始めていたので、オーソサイドで殺菌しておいた。 被害が拡大しない事を願う。 芝刈り後、ミニ四駆ガレージの骨組みを再開。 本日は屋根の…
本日はやっと金曜日。 普段はワクワクするのだが、今週は仕事が忙しくて未だにワクワクする余裕がない。 早く片付けて休みに専念したい。 そんなアンニュイな朝にミニ四駆ガレージの建設を進めた。 昨日に2倍の広さになった。 まだヘナヘナしているが、骨組…
本日は朝から頭痛がする。 副鼻腔炎が再発している気がする。 早めに薬を飲んで対処しなくてはイケナイ。 そんな頭痛にもめげずに、ミニ四駆ガレージの組立てを開始した。 鏡合わせでもうワンセット作って倍の広さにする。 面倒なプラ板切り出し作業も骨組み…
本日は早起きに成功。 人生初、朝の5時から図面を描いた。 一応、ミニ四駆のガレージ図面だ。 作りながら寸法変更はあるかも知れないが、図面を描くと必要な材料が明確になって良い。 明日からは実際に切り出し作業をしていこうと思う。 ちなみに図面は我流…
本日は早起きに失敗。 ここ数日暑いせいでダルい。 そんな暑さのせいにした情けない朝の僅かな時間に、ミニ四駆ガレージ用に購入してきた材料の寸法を確認した。 seriaのプラダン。 タミヤのスチロールボード3ミリ厚。 seriaのプラ板。 タミヤのL型プラ棒5ミ…
本日は朝から芝刈りを行った。 もうすぐ梅雨入りなので、短めにカットして備える。 芝刈り後、Joshinへ行ってガンプラを見に行くも、未だに棚はスカスカのまま。 悔しいので、ミニ四駆ガレージ用とガンプラ改造用のアイテムを購入してきた。 ミニ四駆ガレー…
今朝起きると、隣で寝ている次男が血まみれだった。 よく見ると鼻血だ。 指にもほじった形跡がある。 長男はホジホジ期を卒業したが、次男が中々抜け出せない。 そんな中での流血現場。 絆創膏でも貼って寝かせようかと真剣に考えた朝だった。 そんなホジホ…
今朝は腹部に重さを感じて不快な目覚め。 隣で寝ている長男の脚が乗っていた。 日々の成長に感謝だ。 そんな不快さに感謝しながらも、昨日に続いてseriaのプラ板を刻み続けた。 2枚分全て切り終えた。 3枚一組で使用。 アルファベットのH型に接着。 立派なH…
昨夜は比較的静かな夜だったため、安眠。 おかげて本日は早起きに成功した。 朝の5時からseriaのプラ板を5ミリ幅にカットし続けた。 使用目的はH型に接着して、ミニ四駆ガレージ製作に使うH鋼だ。 サイズ感があっているか分からない上に、数がまだまだ足りな…
本日も朝活。 もはや5時起きが習慣化しそうだ。 その代償に、22時には恐ろしく眠くなるが... さて本日は脚部ディテールアップのプラバン貼り貼り編だ。 使うのはHGディテールパンチ四角1。 ウェーブ ホビーツールシリーズ HGディテールパンチ 四角1 (1mm/2mm…
本日は午前中に時間をもらい、ミニ四駆ガレージ製作の続きを行った。 先日までの状態。 昨日DAISOで購入したレターボードを組付け。 いきなり完成! イイ感じにシャッターに見えるが、精度が悪いため壁のあちこちに隙間が目立つ。 図面から少々の変更はあっ…
本日は金曜日。 明日から休みという一番テンションが上がる日だ。 そんなテンション爆上がりの仕事の帰り道、DAISOへ寄って買い出しをしてきた。 まずはこちらのレターボード。 25センチ✖️25センチ、ミニ四駆ガレージのシャッターに使えないかと思い購入。 …
本日は朝から時間を貰ってミニ四駆のガレージを製作開始した。 材料は先日製材したハードウッドのサイプレスの端材。 phoenix401.hatenablog.com 柱となる材料を追加で製材して組み立て開始。 本日出来たのは床と天井と壁(一面のみ)。 天井に持ってくる材…
ここ数日、トールギスFのデカール貼りで夜なべをし、更に細かい作業が続いていたため、睡眠不足と肩こりが酷かった。 昨夜は22時には息子達と一緒にベッドに入ったら、 「パパなんで今日は居るの?」 と悲しい言葉を投げかけられた。 少し前までは「一緒に寝…