ここ最近、ブログへのアクセスが微妙に増えている。
ミニ四駆やガンプラ、庭BBQ、DIYが中心のブログなのに、アクセスが多いのはAndroidカーナビ、ATOTOの記事だ。
それだけ購入を検討している人が増えているのだろう。
役に立たない記事で申し訳なく思う。
さて、本日のブログはMSフレキ、ホットショットの駆動弄りだ。
YouTubeを観ながら丸々と真似してみる。
まずはバラす。
フロント・リヤユニットだが、フレキで沈んだ際にカウンターギヤが干渉する部分を削った。
左側のリヤユニットが処理済み。
これぐらい削った。
リューターでこんな感じで、貫通しないように慎重に。
続いてカウンターシャフト。
キット付属のものだ。
タミヤのリューターにチャックして。
ピカールクロスを準備。
研磨開始!
左半分が研磨した状態、ピカピカのつるつるだ。
触った感じはフッ素コート並みにツルツルである。
お次はカウンターギヤ。
ピンセットで指しているボスの角を取る。
ブッシュカッター カップ径φ6を準備。モノタロウでゲットだ。
リューターに取り付けて削り取る。
写真の左側が加工後。
これでシャーシの接触面積が減って抵抗が減るようだ。
ホイールにも使えるので重宝する。
次は金具、ゴールドターミナルを使用する。
ピンクブレーキをカット。
ターミナルに張り付け。
面倒くさいので、普段はこんなことは絶対にやらない。
次はシャーシ裏面。
ガンプラのランナーを取り付け。夢のコラボだ。
400番のヤスリで慣らす。
N-02等の文字が消えるまで削りこんだ。
続いて1000番のヤスリ。
ツルツルだ(ニヤリ)
ここまで済んで組立てをしようと思ったが、シャーシが削り粉だらけで洗わなくてはイケナイ。
やる気が消えてしまったので今日はここまで。
今日は写真が多い記事になってしまった。
![]() |
新品価格 |
![]() |
タミヤ クラフトツールシリーズ No.42 電動ハンディリューター 組み立て式 プラモデル用工具 74042 新品価格 |
![]() |
タミヤ ミニ四駆PROシリーズ No.24 ホットショットJr. MSシャーシ 18624 新品価格 |