本日は家族で出かけた。
久しぶりに制限のないGWだが我が家は近場で過ごした。
出かける前の僅かな時間に我が家の放ったらかしの畑を見回り。
小さな畑の畝に、ライ麦、エン麦、クローバーを緑肥として植えている。
植えているというか、種をばら撒いて放置しているだけ。
プチトマトは支柱を立てないと折れるので、手間をかけた。
花が咲いてきたので、実が採れ始めるだろう。
DAISOで買ったトウモロコシの種の発芽率は50%だった。
ジャガイモも花が咲いてきた。
ニンジンはそろそろ間引きをしなくてはイケナイ。
イチゴはプランターなのだが、結構な数が採れそうなので息子達がウハウハしている。
狭い畑だが植物の多様化が進んでいるため、虫も多様化して畑としては独特の生態系が出来ている。
虫の種類が多いと野菜も健康的に育つため、肥料も使わないし、手入れもほとんどしない。
今年も我が家の畑は放置プレーだ(ニヤリ)