ここ数日、仕事で打ち合わせやらが異常に多いせいで忙しい。
今年も残り一か月半、このまま忙しいのかと思うとゾッとする。
そんな中、旧キットトールギスFはついに完成を迎えた(ニヤリ)
シールドのエンブレムが日を追うごとに汚くなる。
斧みたいな武器。
持ち手部分の塗装が剥げてきた。
ドーバーガン。
金色のデカールが高級感を演出。
一晩置いて、デカールが乾燥したのを見計らって、ついに組み立て!
あちこち粗くて汚いが、詰みプラの旧キットトールギスとウイングガンダムゼロカスタムのミキシングで無事にトールギスF(風)を完成出来た。
個人的には大満足だ。
しばらくはトールギスFを眺めてヘラヘラして過ごそうと思う。
旧キットトールギスFは以下の投資をして制作している。
![]() |
新品価格 |
素体のトールギス、ワタクシはトールギス1を使用して、トールギス3のコンパチの余剰パーツから2のトサカを持ってきた。
![]() |
1/144 ウイングガンダムゼロカスタム (新機動戦記ガンダムW Endless Waltz) 新品価格 |
ゼロカスタムからは羽を調達。羽を失ったゼロカスタムの使い道は考えないようにしている。
![]() |
HG 1/144 GNX-609T ジンクスIII (連邦軍型) (機動戦士ガンダム00) 新品価格 |
ジンクスからは槍を調達。トールギスFの武器の名前はヒートハルバート?とかそんな感じの名前だったと思う。
![]() |
HGBC 1/144 ガンダムビルドファイターズトライ ボールデンアームアームズ 色分け済みプラモデル 新品価格 |
ボールデンアームアームズは肘、膝関節に移植。可動範囲改善というよりは、塗分けをしやすくするために換装を行った。
![]() |
HGBC ガンダムビルドファイターズ ガンプラバトルアームアームズ 1/144スケール 色分け済みプラモデル 新品価格 |
バトルアームズはヒートハルバート、シールド、ドーバーガンを繋ぐアームとして採用。正直サイズ感がデカいが迫力が増したので個人的には気に入っている。
![]() |
ハイキューパーツ 1/144 レッド&グレー RB01コーションデカール (1枚入) 新品価格 |
デカールはハイキューパーツのRB01コーションデカールをメインに使用。これを貼っておけば盛れるので汚い塗装さえも汚し塗装に見えてくる。
旧キットが高騰していることもあるが、RGシリーズでミキシングしたほうが安いし、カッコいいと思う。
旧キットのフォルムでトールギスFを作りたいという少数派の方にお伝えしたい。
コストがかかるので要注意!
次は何を作ろうかなーーーーーーー!