本日は我が家の庭の家庭菜園やらの記事だ。
理由は昨夜、趣味の時間を取らずに21時に爆睡してしまったからだ(ニヤリ)
本当はシュバルヴェグレイズのマスキング作業を行いたかった。
しょうがない
まずはスーパーで買ったサツマイモ、鳴門金時。
葉が随分と成長してきたので、4〜5枚程度まで増えたら茎を切って畑に植えていく。
息子が種子を蒔いたアサガオ。
乾燥対策に雑草マルチを行なっている。
これだけでも土の乾燥が改善するので驚く。
エダマメ。
もうそろそろ収穫だ。
まだ種が余っているが、サツマイモと混植すると、窒素過多でツルボケしそうなので、来シーズンまで待とうか検討中。
里芋。
こちらも乾燥対策で株元に雑草マルチしている。
雑草というか、イチゴ、ジャガイモを抜いた物を放置している。
きゅうり。
こちらも乾燥対策をしているが、刈り芝マルチをしている。
今年の家庭菜園は天候が読みにくいながらも順調なので収穫が今から楽しみだ。
この他にもニラやらイチジクを植えている。
最近、畑を拡張して食料自給率を上げようかと真剣に考えている(ニヤリ)